未来へ繋ぐ、
スマートな南大沢を。

A smart Minami-Osawa
that connects the future.

A smart Minami-Osawa that connects the future.

NEWS

ABOUT US

背景

南大沢地区は5Gと先端技術を活用した分野横断的なサービスの都市実装を実施する「スマート東京」の先行実施エリア のひとつに選定されており、最先端技術の研究とICT活用を図りながら、持続可能なスマートシティの確立を目指しています。

概要

最先端の研究とICT活用による住民生活の向上が融合した持続可能なスマートエリアの確立を見据え、東京都立大学、八王子市、地元企業及び通信事業者等の産学公連携により、多様な専門的見地から南大沢スマートシティの社会実装に向けた検討及び実証実験等を推進します。また、モビリティ等の地域課題解決やさらなるまちの賑わいの創出等に向けて、5Gと先端技術を活用した分野横断的なサービスの都市実装・持続可能なスマートシティに向けた検討を進めています。

南大沢スマートシティ協議会

5Gと先端技術を活用した分野横断型サービスの令和5年度の都市実装を目指し、東京都立大学、八王子市、地元企業及び通信事業者等の連携のもと、「南大沢スマートシティ協議会」は令和2年10月27日に設立されました。

南大沢スマートシティ協議会の取組は、紹介動画をご覧ください(必要に応じて字幕機能をご利用ください)

南大沢スマートシティ協議会
会議資料

令和5年度第4回

(令和6年3月1日 10時30分~12時00分開催)

議事要旨

令和5年度第1回

(令和5年7月31日 午前10時30分~12時00分開催)

議事要旨

Coming Soon

Coming Soon

Coming Soon

令和4年度第1回

(令和4年8月8日 午前10時30分~午後12時00分開催)

議事要旨

令和4年度第2回

(令和4年11月4日 午後13時30分~午後15時00分開催)

議事要旨

令和4年度第3回

(令和5年2月10日 午前10時30分~午後12時00分開催)

議事要旨

令和4年度第4回

(令和5年3月8日 午前10時30分~午後12時00分開催)

議事要旨

Coming Soon

Coming Soon

Coming Soon

令和3年度第1回

(令和3年7月5日 午前10時00分~午前11時00分開催)

議事要旨

令和3年度第2回

(令和3年10月25日 午前11時00分~午前12時00分開催)

議事要旨

令和3年度第3回

(令和4年2月4日 午後1時30分~午後2時30分開催)

議事要旨

令和3年度第4回

(令和4年3月11日 午前10時30分~午前12時00分開催)

議事要旨

Coming Soon

Coming Soon

Coming Soon

令和2年度第1回

(令和2年10月27日 午前10時30分~午前11時30分開催)

議事要旨

PROOF OF CONCEPT(PoC)

社会実装に向けて、モビリティやまちの賑わい等のテーマに関する実証実験を推進しております。

テーマ
無人宅配ロボット
タイトル
自動配送ロボットによる食料品・日用品の地域内オンデマンド配送
プロジェクトリーダー
LOMBY株式会社外部サイト
詳細資料

-

関連リンク

LOMBY株式会社ウェブサイト

実施場所
  • 南大沢駅から約2km圏内
実施期間
2023年10月〜12月
実施結果
随時掲載
テーマ
モビリティ×まちの賑わい
タイトル
めぐって 遊んで トクして 南大沢を楽しもう!
プロジェクトリーダー
京王電鉄株式会社外部サイト
詳細資料

PDF

「モビリティ×まちの賑わい」

関連リンク

PDF

「モビリティ×まちの賑わい」
に関するプレスリリース

実施場所
  • ・南大沢駅から約半径1.5㎞圏
  • ・公共交通機関(京王・井の頭線各駅と南大沢駅間の移動)
実施期間
2021年11月1日~2022年1月31日
(一部取組は2021年11月30日まで)
実施結果
随時掲載
テーマ
人流解析
タイトル
カメラとAI Beaconを用いた人流解析
実証推進者
東日本電信電話株式会社外部サイト
詳細資料

PDF

「人流解析」

関連リンク

ギガらくカメラギガらくカメラ導入事例

実施場所
  • 南大沢駅、長池公園、蓮生寺公園、上柚木公園、小山内裏公園
実施期間
2021年11月2日~12月15日
実施結果
随時掲載
テーマ
回遊性向上×まちの賑わい
タイトル
めぐって 遊んで トクして 南大沢を楽しもう!
プロジェクトリーダー
三井不動産株式会社外部サイト
詳細資料

PDF

「回遊性向上×まちの賑わい」

関連リンク

PDF

「回遊性向上×まちの賑わい」
に関するプレスリリース

実施場所
  • ・南大沢駅から約半径1.5㎞圏
  • ・公共交通機関(京王・井の頭線各駅と南大沢駅間の移動)
実施期間
2021年11月1日~2021年11月30日
実施結果
随時掲載

AREA

多摩ニュータウン西部に位置する南大沢は、地区の内外から多くの人が訪れる賑わいある拠点で、学術研究とまちづくりが連携するエリアです。

航空写真:「歴史的背景」の1990年代の西部地区センターを中心とした南大沢の様子航空写真:「歴史的背景」の、1990年代の西部地区センターを中心とした南大沢の様子

歴史的背景

南大沢地区は、高度経済成長期の東京の急激な人口増加と住宅不足の解消を目的とした多摩ニュータウン開発の後期に西部地区の中心「西部地区センター」として整備されました。1990年代には京王相模原線の延伸や東京都立大学の移転、複合ビルや商業施設のオープンなど、多機能複合都市として開発が進みました。

写真:現状の東京都立大学キャンパス写真:現状の、東京都立大学キャンパス

現状

現在の南大沢は駅前の商業施設や都立大学に加え、丘陵地形を生かした公園も整備され、豊かな緑と利便性を兼ね揃えたまちとなりました。また、南大沢駅は平成29年に1日の乗降客数が6.4万人に達するなど、まちにはゆとりと賑わいが共存しています。今後は南多摩尾根幹線の整備により、東西方面へのより一層のアクセス強化が見込まれています。

写真:東京都立大学キャンパス内で5G活用に向けて行われている自動車椅子や店舗案内・買物ロボットの実証実験写真:東京都立大学キャンパス内で、5G活用に向けて行われている自動車椅子や店舗案内・買物ロボットの実証実験

先端技術の集積状況

スマート東京実施戦略」及び
TOKYO Data Highway基本戦略」に基づき、南大沢地区では5Gの実装やビックデータといった先端技術を活用したスマートシティ構築を推進しています。具体的な例として、東京都立大学はキャンパス内にローカル5G基地局を設置し、5G活用に向けた研究を進めています。

プロジェクトの対象エリア

周辺の公園等の地域資源や住宅団地を含む、南大沢駅を中心とした半径1.5キロ程度の地域を対象としています。

南大沢から1.5km 程度のエリアの地図 南大沢周地区には、東京立大学、有地、多摩ニュータウン発センター所有地があり、その周囲を囲むように、南大沢の北東に富士台公園、北西に上柚木公園、南東に長池公園、南西に小山内公園がある。 地理院地図Vector国土地理院を加工して作成南大沢から1.5km 程度のエリアの地図 南大沢周地区には、東京立大学、有地、多摩ニュータウン発センター所有地があり、その周囲を囲むように、南大沢の北東に富士台公園、北西に上柚木公園、南東に長池公園、南西に小山内公園がある。地理院地図Vector国土地理院を加工して作成

ORGANIZATION

地方自治体、教育・研究機関、地方企業及び通信事業者等、地域の多様なメンバーによって構成されています。

協力企業・団体

事務局